
オムツを安く買いたい!!!

わ、わかったからおちついて
かぴおくんの生活圏だと
PayPayキャンペーンxウエル活が最適解だよ
オムツってすごい勢いで消費しますよね
保育園で先生に「オムツなくなりましたー」と言われると「早くない!?」とか思っちゃいます

冷静に考えれば別に早くないんだけどね
おむつをまとめ買いしておければ
お財布は暖かく、心には余裕が生まれます
特にパンパースはかなり圧縮されているので
大量保管にも適しておりおすすめです
なおこの記事は20日のうちにUPしたくて超特急で書きました
間違い等ありましたらTwitterやコメント等でご指摘頂けると幸いです
PayPayキャンペーン
💰2000円以上で20%、6000円以上で30%還元
⚠️還元上限3500P
⚠️期間中1回の会計分のみ対象
⚠️還元されるポイントは2022年1月末付与予定
キャンペーンページ
https://toku.yahoo.co.jp/pampers202110/entry/
実質3,201円で384枚のオムツ(L.BIG)を購入
パンパースL ノーマルパック (44枚) x 2 1998円
パンパースL ジャンボパック (80枚) x 2 3960円
パンパースBIG ジャンボパック(68枚)x 2 3960円
総額 10,909円
総オムツ 384枚(28.4円/枚)

まあ、ちょっと高めなのかな

かぴおくんの生活圏ではやや高いぐらいだね
ツルハ、カワチ、マツキヨ
パンパースはだいたいこのぐらい

毎月20日の通称ウエル活適応(Tポイントを1.5倍分の支払いに当てられる)
Tポイント 7,272円
PayPay 1円

なるほど、ここが肝ね
ウエルシアではPayPayキャンペーンが
値引き前の金額に適応されるのか

そう、最初は難しそうに思えるけど
「1円だけPayPayで、残りはTポイントで払います」
とか何とか言えば店員さんが計算してくれます

ポイント還元
PayPay 3,272(2022年1月末付与予定)
Tポイント 800

パンパース1袋100Tポイントの特別付与
2、3日後に200Tポイント付与

このクーポンはLineの友だち登録で取得しました
他の地域にも存在するかは不明です
7,273-4072=3,201
3,201円-総オムツ384枚=8,3円/枚
(BIGとLの差異は考慮せず)

一枚8.3円・・・計算あってる?
たぶん・・・不安😅
とにかく地方小都市ではこれ以上安くは買えない
という価格帯なのは確かです
過去にPayPay40%還元キャンペーンがあったので
それに準じるレベルで安いです
もし最寄りのウエルシアも同条件なら
ノーマルパックx2単位での購入がお得です
まとめ値引きと、1袋ごとにTポイント100入るためです
今回は店頭在庫の都合によりこのような買い方になりました
おまけ”実質”の考え方

よく実質◯◯円っていいますけど
本当にポイントを現金相当に考えていいのかしらー
と考える方もいらっしゃると思います
かぴおもポイ活を始めるまでそう思っていました
だけどPayPayボーナスポイントはJA-SSでのガソリン給油
TポイントはSBI証券で投資信託の購入に使えます
ガソリンは地方小都市での暮らしに必須
投資信託は未来の自分へのサポートになります
つまり無駄になるところが一切ないんですね

大正うまれが焼き魚を食べた時ぐらい無駄が一切ないんですじゃ…

投資信託につながっていくと思うと
わずかなポイントも大切になります

スルー・・・
なので車不要でガソリンいらないよという人にとっては
使い道が限定されているPayPayボーナスが現金と等価とは思えないかもしれません
資産は現金のみで保有したい人にとって
証券会社を経由して現金化するのも面倒だしTポイントが”実質現金”とは考えられないでしょう
当たり前ですがポイントの価値はそれぞれの事情により変わります
もらえるポイントが自分の暮らしにどのぐらい貢献してくれるか
ちょっとだけ考えながらキャンペーンを利用するのが良いかもしれません
コメント