
なんだこの暗号みたいな記事タイトル

dgw.xpass.jp
楽天ひかりをArcher AX73で使う場合AFTR名は dgw.xpass.jp
標準で gw.transix.jp になっていますが
これを dgw.xpass.jp に変更すればIPv6で接続できます

おわり!
TP-LINK Archer AX73のメリット
Archer AX73は性能と値段のバランスがとても高いレベルにあるルータで、
Amazonで簡単に手に入るIPv6 Wi-fi6対応のルータとしては一番安いです
(かぴお調べ2021年4月現在)
実際使ってみて、これは本当に買ってよかったな〜と感じています
メリット
とにかく早い


ぶはっ、初期設定で5倍ぐらいになってる
ブログ更新ぐらいしかしてないのに
過剰な性能だったか・・・

いや、基本的にルーターのスペックは良いに越したことはないよ
今までにあった僅かな引っ掛かりや夜間の遅延など
細かなストレスが減っているのを感じるはず
オンラインゲームで混雑を回避できる
このルータを利用することでオンラインゲームが快適になりました
ゲームをしている時に混雑を回避して速度の低下を防ぐ
IPv6 IPoEという機能が備わっているからです
家の手前まではIPv6という高速道路を突っ走ってきて
家に入る瞬間にIPv4という下道に変換されるイメージでしょうか
これによりオンラインゲームにおける夜間の混雑を回避しやすくなります
ただしプロバイダによっては追加の契約が必要になる場合があるのでご注意ください
楽天ひかりなら追加料金なく使用することが可能なので
1年無料を工事費負担なく使える方にはおすすめです
楽天ひかりについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参照ください
ものすごく設定が簡単
初期設定が十分に行き届いていて、かつアプリも使いやすいです
ユーザーがあれこれしなくても大丈夫なようにできています
かぴお自身、モデムでピーピーガガーとかやってた時代から
ネット周りの設定には苦労して来た思い出がありますが
TP-LINkのルータならネットワークや通信機器が苦手な人でも
つまずいてしまう可能性は低いと思います

見た目のゴツさに反して
優しさに満ちたユーザー体験が得られます
TP-LINKの製品は他にTapoという遠隔カメラを使用していますが、
このアプリもまたルータと同様にストレスがありません
この会社はアプリに問題解決能力を持たせる力が極めて高いと感じています
しかも安い(2021年現在、10%クーポン付き)
TP-LINK Archer AX73の少し残念なところ
かっこいいけど家庭に調和しにくいデザイン

好みの問題ですが、例えばリビングにおくにはちょっと威圧感が強いように思います
大きな本体に6本のアンテナはTP-LINKのアイデンティティなので
かぴおは納得したうえで買っています
ただ特に小さなお子さんがいるようなご家庭では
家族、特にパートナーの理解を得られるか購入前に確認した方がいいかもしれません
電源アダプタも大きめ
とんでもなく大きいわけではありませんが、
コンセントまわりが渋滞している方はご注意ください
結論:IPv6 IPoEを使いたい人には激しくおすすめ
逆にまだいらないなーって人はもっと安いモデルで十分です

アンテナをいじるだけであら不思議
少しだけ印象が柔らかくなります(?)
通信への影響は度外視!

近代的インテイリア風ですわー

ほんとに?
コメント